平素よりお世話になっております。
しずくちゃんが心移植をしてから4年半が経過しました。当時小学生だったしずくちゃんは現在、中学生になりました。術後の経過も良好なことから、当会では規約に則り、余剰金を他の心移植を必要とする小児患者を救う会に寄付することとし、昨年末12月20日付で、このちゃんを救う会(https://konochan-sukuukai.com/)に送金いたしました。
また、それに伴い、当会の残高が0になったことを受け、最終会計報告を記載させて頂くとともに、当会を正式に閉会することと致します。
発足当時より多くの方にご支援、応援いただいたこと、本当に感謝の気持ちしかありません。しずくちゃんの今後の幸せはもちろん、ご支援頂いたすべての皆様の幸せを願い、当会の活動を終了させていただきます。そして、最後に両親よりこれまでの経緯を振り返り、感謝の気持ちを伝える「しずく日記ファイナル」が届いておりますのでご覧ください。長きにわたり、ありがとうございました。
【最終会計報告】
【しずく日記ファイナル】
7月から活動してまいりました当会ですが、本日12月26日時点で総計募金額が3億1千万円に到達致しました。
目標金額を達成できましたことをここに伏してご報告申し上げます。
当会金融機関口座へのお振込、クレジット募金、Yahoo!募金等につきましても募金を終了させていただきます。
募金箱からの最終お振込のご案内も進めています。
目標額達成に際しまして以下、両親と救う会の代表より御礼文を掲載させていただきます。
この度は、私どもの長女しずくの渡航移植を目指す活動に様々なかたちでご支援してくださり、本当にありがとうございました。
毎週の街頭募金活動を実施してくださった皆さま。募金をしてくださった皆さま。
たくさんの応援メッセージや手紙をくださった皆さま。チャリティーを企画運営してくださった皆さま。
そして、救う会の皆さま等本活動に関わってくださった全ての皆さまに心より御礼申し上げます。
しずくの難病と向き合う生活は想像していた以上に心身ともに大変なものでした。
そのような中で、海外渡航移植を目指すための活動は募金目標額を含めてあまりにも高く大きな壁に感じました。
しかし、地元の横須賀市だけでなく、全国から励ましの声をいただき、活動が進むごとにたくさんの勇気や希望をいただきました。
皆さまの温かく力強い想いが、また新しいスタート地点への道を切り拓いてくれました。
家族全員でその想いを胸に、しずくの闘病生活に寄り添い守り抜きたいと思います。
これから渡航準備を進め、渡航後は検査を経て新たに米国の待機リストに入ります。
娘にとってはまさにここからが正念場です。
しずくは生命力の強い子です。
元気になることを信じています。
しずくに大きなチャンスを、明日を生きる希望をくださり、本当にありがとうございます。
岡崎 俊哉
泉
当会の活動に携わっていただいた全ての皆様へ
会を立ち上げた代表として、この場をお借りして御礼を申し上げたいと思います。
ご支援・ご協力の程、本当にありがとうございました。
7月の厚生労働省での記者会見を経て、「年内での目標額達成」を目指してこの半年間活動を続けてまいりました。
発足当初の夏場は募金額が伸び悩む苦しい時期でした。
しかし、地元の横須賀市内各協会や団体企業へ支援の輪が広がっていくと、更には静岡や大阪、東北から沖縄まで全国各地へとその輪が広がっていき、活動が進むに連れ、多くの募金が当会に寄せられました。
「一人の子どもの命を助けたい」。
それ以上でも以下でもない、一人ひとりの純粋な思いが何十万人の同志のつながりを生み、そしてその結果がこの時点での目標額達成につながったと感じます。
本当に皆様には感謝してもしきれません。
本当にありがとうございます。
しかしながら、当会の活動は募金額達成がゴールではありません。
今後はしずくちゃんの容体などを見ながら、渡航日程を各関係機関と調整して家族をアメリカに送り出します。
最終目標であるしずくちゃんが以前の日常に戻るその日まで、当会は活動を続けていきたいと思いますので、
これからも皆様には温かく見守って頂ければ幸いです。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
しずくちゃんを救う会
代表 池井 将
現在の募金額 | 323,801,930円 |
---|